Trade digitization on a global scale: how far are we?をメモる…


原文は下記から。

https://mag.wcoomd.org/magazine/wco-news-97-issue-1-2022/trade-digitization/

  • デジタル化が進まない要因
    • 調整が取れておらず、デジタル孤島の増加
    • 一元集約できる標準がない
    • 法的強制力のある電子有価証券が全ての国で採択されていない
      • eB/Lは昔からあるが、これを使うにはユーザーが相手先と同じeBLに登録していないといけない。結果、ユーザーがあらゆるeB/Lに登録する必要が出てきてしまう。
      • 最近までeB/Lの標準が存在していなかった。
      • UNCITRALのMLETRを法制化している国:バーレーン、ベリーズ、キリバス、パラグアイ、シンガポール、アブダビグローバルマーケット
        • それ以外の国とやり取りするときは、電子データはハードコピーにしないといけない。
  • 2020年にICCがDSIを立ち上げ
  • 最近の標準
    • シンガポールIMDAの元で開発された、国際貿易やロジスティックスを想定したフレームワーク
    • ITFAが開発したDNI
    • UNCITRALのMLETR、紙ベースの有価証券を電子的にしても法制化できるようにするためのモデル法
    • DCSAが開発した電子B/L
    • FIATAが開発したeFBL
  • 2021年12月には、デジタル貿易を実現するためにLRABが結成された。
    • メンバーはADB, BAFT、the commonwealth、ICC France、ICC Germany、ICCメキシコ、ITFA、UNCITL
  • 2021年4月にはG7が電子的転送可能記録のフレームワークに合意。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA